釣果報告
六の瀬ジャンキー
低気圧の影響もだいぶん無くなり
久々に沖に行けそうです。
六の瀬方面は、ウネリが朝のうち残るので
ブイにキハダの方が良いよと言っているに 全員一致で六の瀬で
うちのお客さんは、キハダに興味無い方が多いので
今年は群れが中々離れないので、行けばほぼ釣れる状況
船頭的にもキハダは楽で良いんですが
難易度の高い 来ても獲れない魚が良いんですね
六の瀬ジャンキー
道中もぐちゃぐちゃの波の中
聖地に到着
こんな波が初めての方が、死ぬかと思ったって
大丈夫 僕も死にたくないんで
潮がトロんでいるので、カンパチよりは根魚の潮
朝一は皆さんハイピッチで
上げには反応なし
こんな潮の時こそスローピッチの出番
ネチネチ探ってもらいます
オモテから入って行きます
今日は久々に釣りをする モッコリーダーがミヨシでしゃくっています
魚持って行かれんようにせんと
後ろまでアタリ無いよ
不利なポジションの
トモのリーダー代行、新広報スギちゃん、パイセン
ちょっと気合を
まだ六の瀬は早いのと違うか~
ブイでキハダでも釣った方が良いやろ~
皆さん右から左にスルー
また言いよらい バカ船長
心の声が聞こえました
山もっちゃんに今日一のアタリが
やり取りが 怖い
やられそう
すかさずリーダー駆け寄り アドバイス
リーダーのメダイよ
それはメダイよ
どうせメダイよ
相当悔しそうなリーダー
残り少しで
浮いてきました 間違いない良い型のマハタ
ぼっこ~ん 浮きました
10kgは超えてそう
11kgのマハタ おめでとう山もっちゃん
10kg超えなので殿堂入り
持ち方の指導中のリーダー
この魚で皆の気合が入り
スイッチを押してはいけない男にスイッチON
マハタ8kg
新婚さんの満面の笑顔
2か月ぶりやのに 空気読めよ
とどめはイヤゴハタ9kgマハタモドキと
スギちゃんのマハタが・・・・
こうでもしないとやってられんでな
スギちゃん
この後パイセンに今日のモンスターが
カンナギポイントで
引き込みに耐え~耐え~
れませんでした
パイセンリーダー何号やった
10号です
何~
健ちゃ~ん パイセン10号やって
叱ってやって
健ちゃんに叱られたパイセンでした。
皆さん何とかお土産はキープして
終了でした。
皆さん今日はお疲れ様でした。